がらんとしていて 数人居ただけだった。
昔はデパートの屋上といえばけっこうにぎわっていたのにねぇ・・
片隅に漱石の越後屋という石碑がある。
漱石は小学校へ上がる前に黄八丈や縮面を買いに越後屋へ連れられて来ていたことを記念しています。
夕暮れ時の雨戸を操る音、暖簾の色などが幼かった漱石の心にいつまでも忘れられない記憶として
残っていたそうです。
その隣には三囲神社
京都出身の三井家の江戸での守り神で、三越各店舗の屋上には必ず三囲神社があるそうです。
向島にある「三囲神社」の、隅田川七福神の一つ大黒天をお祭りしています。
三越の大黒天は「活動大黒天」と呼ばれ、商売繁盛と幸運をもたらすのだそうです。
ちなみに向島の三囲神社には、閉店してしまった池袋三越に在ったライオン像が狛犬と共に飾られているそうです。
近隣には高層ビルが多いので、7階建ての三越屋上は」ビルとビルの間の空間という感じです。
その空間の向こうに 建設中のスカイツリーが見えました。