文化三年銘狛犬一対(墨田区登録文化財)
狛犬は文化12年(1815年)当時花柳界で知られた吉原の松葉屋半右衛門と山谷の料亭八百善の奉納したものです。
作者は神田今川町の石工、六兵衛明貴の手になるものです。
-thumbnail2.jpg)
白鬚神社の「御宝前」に「奉納」されたものです。
-thumbnail2.jpg)
石灯籠
-thumbnail2.jpg)
石灯籠は旧寺島村出身の田中抱二と中山湖aによって奉納されました。
-thumbnail2.jpg)
神輿庫
神社神輿は嘉永元年(1848)行徳の後藤直光作
戦前は周辺三神社に計13基の神輿があり、最も大きい白鬚神社の神輿が「十三番」の番札をつけたことから、「十三番神輿渡御」とも呼ばれています。
手水舎
白髭神社を出ます。
【墨田区の最新記事】